ナレッジ

医院の内装施工の進め方!クリニックの内装が出来るまでに何をすればいいのか?~スケジュールとポイント~

医院の内装施工の進め方!クリニックの内装が出来るまでに何をすればいいのか?~スケジュールとポイント~
この記事は約6分で読めます。

内装コンペの開催や、内装計画のサポートをしております株式会社エニシスです。開業場所の選定・予算計画が決まったら始まる内装のプランニングや施工の流れをテーマにポイントを紹介します。

クリニック内装の設計施工会社はいつ探せばいいのか?

クリニックの設計施工の期間については、この後詳しく紹介しますが、開業地と内装の設計施工会社が確定してから、最低でも約4ヶ月半~5ヶ月程度の期間がプランニングや工事で必要になります。そのため、設計施工会社を探し始めるタイミングとしては、遅くても6ヶ月位前から内装の設計施工会社を探す場合がほとんどです。

施設の内装工事が遅れてしまうと、届出等が間に合わず、開業も遅れてしまい、テナント契約している場合は、空家賃が発生してしまうなど、開業の進捗に大きな影響がでてしまいます。クリニックの設計施工会社選びは、開業予定日から逆算して探すことが大切です。

また、建物の状態によっても必要な工事期間が変わる場合もございますので、物件の賃貸借契約前に一度ご相談頂くのも手です。当社にご相談頂ければ、物件契約前に仮施設プランや建物の必要条件を確認するなどのサポートを行うことも可能です。他にもクリニック向けの物件情報のご紹介なども対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

クリニック内装の進め方と流れ

次に、クリニックの内装施工の進め方と流れについてですが、クリニックの内装の進め方の大まかな流れは次の通りです。

内装施工~引き渡しまでの流れ

  1. クリニックのコンセプトと設備イメージをまとめる
  2. 内装会社の選定
  3. 内装プラン:レイアウト作成・導入機材の確定
  4. 内装プラン:意匠(デザイン)の選定
  5. 内装費用の確定と工事契約
  6. 工事着工~引き渡し

それぞれ詳しく紹介していきます。

クリニックのコンセプトと設備イメージをまとめる

医院の開業計画を立てるにあたり、どのようなクリニックにしていくかなどのコンセプトがとても重要です。親しみやすさを演出するのか、高級感を演出するのかなど、つくりたいクリニックのコンセプトによって、内装プランも大きく変わってきます。

具体的には、診療科目と診療スタイル・事業計画をもとに、必要な医療機器や設備は何かを考え、クリニックのコンセプトとターゲット層に合わせた内装イメージをまとめておきます。

内装会社の選定

次に内装の設計施工会社の選定ですが、選定するにあたり様々なリスクを想定し選定しなければなりません。ご自身で内装の設計施工会社探す場合の流れを簡単にまとめると、以下のような工程となります。

  1. Webや紹介等で気になる設計施工会社をいくつか選定
  2. 選定した設計施工会社へ問い合わせ、日程調整後初回の打ち合わせへ
  3. 概算見積りや、ラフ図等を参考に設計施工会社を選定する

※見積もりや図面を出していただけない業者もあります。

クリニックの内装について詳しくない設計施工会社の場合、抜け漏れやトラブルが発生してしまったり、自分の意図がうまく伝わらない設計施工会社の場合、内装のデザインや使い勝手に不満が出たりと、後悔が残ってしまう可能性があります。

しかし、選定に時間をかけすぎてしまうと工期がどんどん後ろ倒しになってしまう為、開業時期が遅くなってしまいます。期間を決め計画的に進めることが重要です。

内装プラン:レイアウト作成・導入機材の確定

内装会社が決まったら、次に内装の平面レイアウトの作成に入ります。レイアウトでは、建物の形状や設備などから、どこに何を配置するかを決めます。進め方としては、クリニックには何が必要か、何を最優先で配置するべきか設計施工会社と打合せしながら、レイアウトを考えていきます。

同時進行で進めていかなければならないのが、医療機器などの導入機材の選定です。機材によって大きさが異なる為、内装レイアウトに大きく影響してきます。

あらかじめ考えておいた必要な医療機器や機材などの設備、クリニックのコンセプトを内装会社へしっかりと伝え、内装会社にも最終的に設備等はいつまでに選定しておくべきかなどの確認を取りながら進めていくことがベストです。

内装プラン:意匠(デザイン)の選定

レイアウトがまとまったら次に、内装の意匠選定に入ります。意匠とは、簡単に言うと装飾などのデザインのことで、壁紙や床材・家具・照明などを、初めに考えていたコンセプトをもとに医院の雰囲気づくりをしていきます。

壁紙を白でイメージしていたとしても、数種類の白があり、その白の中にも様々な種類の素材があり、口頭説明だけでは「イメージが上手く伝わらない」場合もあります。ご自身のイメージしているものに近い写真等を予め用意しておくと、イメージの共有もスムーズになり、家具や照明等を含めて納得のいくものにしていきやすいでしょう。

当社でサポートさせて頂く場合、ご自身で用意して頂く画像の他にも、事例画像などをお見せしながらイメージをすり合わせていくことも可能です。

内装費用の確定と工事契約

レイアウト・意匠と内装計画が決まったら、内装会社からの見積りを取得します。内装を考えていくうちにやりたいことが増え、予算オーバーしてしまうことも起こりがちなので、内装費用が許容範囲なのか・開業後に軌道にのってから追加工事を行うのか・建材を別のものに変えて少しコストを抑えるのかなど、事業計画とあわせて金額を確認されてください。

見積金額が確定したら、工事契約を行います。そこで初めて、内装工事発注となります。

工事着工~引き渡し

工事発注がすんだら、いよいよ工事着工(※)です。

※工事着工とは、工事を始めるという意味です。テナント開業や居抜き工事の場合、工事着工日までに、内装の施工会社へ物件の鍵の引き渡しを完了させておくことも忘れずに対応されてください。

工事が完了したら、引き渡しになります。引き渡し日には、内装施工会社より内装の説明をしてもらいながらクリニック内を見て回り、補修や終わっていない箇所、追加で工事を希望される箇所等を確認し完了です。

設計施工会社確定後~開業までに必要な期間

期間については、冒頭でも簡単にふれましたが、内装施工会社の確定から開業までの期間は、おおよそ次の通りです。

  • 内装プラン策定:約1ヶ月~1ヶ月半
  • 工事着工~引き渡し:約1ヶ月~2ヶ月

クリニックの場合、内装の引き渡し後に、厚生局や保健所に届け出を行います。検査や届出の締め切りがある為、開業の約1ヶ月前までには、引き渡しと、機材の設置を完了させなければなりません。

エニシスが展開している「E-コンペサービス」では、設計施工会社のコンペを開催し、設計施工会社選定のサポートや内装のアドバイス・開業までのスケジュール管理のサポートを行っていますので、安心してスムーズにクリニックづくりが進められます。

これから内装の設計施工会社を探されるようでしたら、まずは、お気軽にご相談ください。

E-コンペサービス」については下記動画でも、サービス内容を分かりやすく紹介しています。
動画で分かる「E-コンペサービス」
タイトルとURLをコピーしました